2022-01-01から1年間の記事一覧
もはや2022年も終わり。この1年を振り返るべし。 3月の終わりに新型コロナ感染 だいたい1日半高熱で寝込んだが、それで治った。しばらく咳は続いたものの、こちらも気づいたら治っていた。 明らかにワクチンの副反応よりもマシで、統計的にも治っている人が…
2022年の12月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を考えよう。 今月はどうだったか 冨樫義博展に行ってきた。12月の後半のことだったが、意外と人が多かった。冨樫の人気っぷりが改めてよくわかった。図録をはじめとするいくつかのグッズを購入し、満…
厳密に言えば土・日・祝日は休むわけだが、基本的に年末年始休暇はとらないことにした。 仕事熱心だからか? そうではない。この時期に出社することのメリットに気づいたのだ。 年末年始シーズンは、みんな休暇をとる。それによって人が少なくなり、社内が快…
冬らしい寒さになってきた今日この頃。そろそろ診察日が近づいてきたので、ここ1ヶ月の体調をまとめておきたい。 相変わらず、仕事中に腹が痛むことが多い。これはほぼ毎日ある。これさえなければもっと生産性が上がりそうなものだが……。 先日の土日は頭痛で…
デスクの周りが騒がしくなった。どうやら会議をしていた部署が戻ってきたらしい。静寂が打ち破られたことを少し寂しく思いながら、ちょっと休憩を入れることにする。 騒がしいと言っても、特にふざけている様子はない。かといって、シリアスなわけでもない。…
新しいキーボードを購入した。NuPhy Air75というメカニカルキーボードだ。最近注目されている中国のメーカーらしい。特徴的なのは、そのポップなデザイン。ひと目見ただけでおしゃれな感じが伝わってくるだろう。 NuPhy Air75メカニカルキーボード 薄型ワイ…
『コンサイス版 ビットコインとブロックチェーン』を読んだ。この本は『ビットコインとブロックチェーン』の簡易版で、素人向けにビットコインで用いられている技術を解説したものとなっている。 本書の中で目を引いたのは、最後のほうに書かれていた秘密鍵…
カフェではリラックスできるのに、会社ではできない。そんな人は多いだろう。私もそのひとりだ。周りに人がいるという条件は同じなのに、なぜこのような違いが生じるのか? カフェにいる人々は自分とは無関係だが、会社はそうではない。その差が原因となって…
2022年の11月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を考えよう。 今月はどうだったか とにかく体調が悪い1ヶ月だった。助骨は痛めるし、頭痛はするし、頭は働かないという、連続して苦痛が襲ってきた。ゲームをする気力も失われた。なぜこんな目に遭わ…
ポメラを購入して以来、基本的にポメラで執筆を行うようにしているのだが、やはりどうしても外出用という要素が強い。自宅では、デスクトップの大画面を使ったほうが捗る。そこで、テキストエディターとして「iA Writer」を導入することにした。 もともと、…
自分にとって理想的な仕事環境とはどんなものか。 安心して仕事ができる環境。邪魔が入らない環境。安心とは何か? 邪魔とは何か? 安心とは、敵がいないこと。不快がないこと。清潔であり、苦手な人間がいないことだ。 邪魔とは、唐突に急な仕事が入ること…
金曜日、起床時から謎の腰痛に襲われた。腰が重く、立っているときは屈み姿勢でなければ歩けなかった。原因はわからない。ストレスかもしれない。そして土曜日、この日は8時間半も睡眠をとったのだが、朝から頭痛がひどく、バファリンを飲んで昼過ぎにもう一…
そろそろ診察日が近づいてきた。ここ最近の体調をまとめておこう。 やはり、先日の激しい落ち込みが一番印象に残っている。それ以外にも気分が沈む日がたびたびあった。 体調がましな日でも職場で胸が痛くなることが多い。 あと、肋骨を痛めた件が明らかにパ…
昨日はすこぶる体調が悪かった。起床時はそんなに悪くないと思っていたのだが、時間が経つにつれて悪化していった。頭が重くなってきたのでバファリンを飲み、目を瞑ってじっとしていた。1時間くらいして頭の重さはましになったが、脳みそに靄がかかったよう…
人間が豊かになるための条件は3つある。 生産性の向上 資産の防衛 娯楽の充実 生産性の向上は、富の獲得につながる。そして、富を失わないために資産の防衛術を身につける必要がある。それらの上で娯楽が充実していれば、人生は楽しいものだと感じられるだろ…
大手仮想通貨取引所のFTXが破産申請を行ったわけだが、それを記念(?)してか、ハードウェア・ウォレットで有名な「COLDCARD」が15%オフで購入できるキャンペーンを実施している。 購入時にプロモコード「FCKFTX」を入力することで適用されるようだ。期限…
仮想通貨取引所のFTXがいろいろあって財務状況がやばいことが判明して破産秒読みになっているわけだが、FTXの取引所にコインを置きっぱなしにしていた人たちが、出金停止を食らって慌てふためいている。 正気か? 購入したコインは自分のウォレットに移動さ…
労働をしていると必ず不安感に襲われる。どうにかならないものか。不安感さえなくなれば、もっと生産性が上がるはずなのだが……。 ただ不安になるだけならまだしも、胸の痛みなどの体調不良に転換されるのがきつい。このため、余計に仕事を躊躇してしまう。 …
2022年の10月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を考えよう。 今月はどうだったか 現在、絶賛体調が悪い。それは別として、1ヶ月単位で見れば平均的にはまずまずだった。最悪だったのは、やはり健康診断のとき。翌日にまでダメージが尾を引きずって…
本日をもって、ようやく合計1BTCを確保した。今年の春頃からこつこつビットコインを購入していき、ついに目標に到達した。そのかわり預金はほとんどなくなったが、別にかまわない。大切なのはビットコインが上昇する時期に、しっかりビットコインをHODLして…
そろそろ診察の日だ。ここ最近の状況をメモしておこう。 日記を読み返したところ、平均的には睡眠はとれているし、調子もまずまずだった。わかりやすいほど体調が悪化したのは、やはり健康診断のときだった。空腹で死にそうになるし、血は抜かれるし、ストレ…
興味ある分野の本をいろいろ読んでいるが、いまいちそれらが自分の知識として血肉になっているとは感じられない。おそらく、単純にメモをとるだけでは駄目だということだろう。では、どうすれば血肉として吸収することができるのか? 今の自分は、さまざまな…
GoogleストアでPixel7を予約した。Google純正のスマホ、Pixelシリーズの最新作だ。最初は、去年にPixel6を購入してたこともあり、今年は別にいいかなと思っていたのだが、Googleのキャンペーンで実質ゼロ円で入手できることがわかったので、購入を決めた。 …
ジャンプ+で連載中の『ハイパーインフレーション』という作品がある。偽札を身体から出せる能力を手に入れた少年が、奴隷解放を目指して政府側の人間と対決する物語だが、単行本の5巻で、とある国がハンパーインフレに陥ったプロセスが語られる。今回は、そ…
ビットコインを買い漁っているうちに、全財産がほぼビットコインになってきた。現在、ビットコインの市場価格はドルベースで2万ドル以下になっている。できれば、もう少しこのままの価格を維持してほしい。来月末までこの価格帯が続いているなら、どうにか1B…
昨日は1日中、胸に痛みがあった。仕事中に痛みが発生するのはいつものことだが、起床時から夜までずっと続いているというのは珍しい。当然ながらめちゃくちゃつらかった……。幸いにして、今日になったら治っていた。 どうしてこうなったのか。思い当たること…
健康診断があった。そのため、朝から何も食べることが許されなかった。空腹である。その状態で出社前のスマブラ活動をやったのだが、驚いたことに、普段よりも勝率が良かった。なぜだ? 思いつくのは、空腹のおかげで余計な力が抜けたことだ。それが対戦でい…
2022年の9月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を考えたい。 今月はどうだったか 直近で書いたことの繰り返しになるが、体調は比較的安定していた。安定していたというのは、何もなかったという意味ではなく、「苦しみが一定だった」という意味であ…
そろそろ診察日が近づいている。最近の体調をまとめておこう。 日記を振り返ってみると、概ね体調は良かったようだ。台風の襲来時に身体がだるくなったりはしたものの、運良く休日だったので特に問題はなかった。 とはいえ、苦痛がないわけではない。職場で…
Nintendo Switchのプロコンをカスタマイズした。ポイントは3つ。L・R・ZL・ZRトリガー、スティック、本体外装である。この3点を以下のように改造した。 まずは本体。外装をスケルトンにした。単に色を変えただけでなく、スティックの穴部分が 六角形になって…