2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年1月の総括

2022年の1月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を立てよう。 今月はどうだったか 年末年始の休みは完全に体調が悪くて死んでいた。その影響なのか、仕事が再開してもしばらくは生活習慣(主に睡眠)の乱れがあった。 仕事は相変わらずつまらない。つ…

米国株が急落中だが、メンタルは安定している

年明けから米国株が急落している。アメリカでインフレが進行していることから、金融引き締めが行われるのではないか、という懸念から売りが続いているらしい。特に、コロナ禍による在宅需要の増加からブーストがかかっていたNetflixなどが厳しいようだ。 こ…

会社が日和った

新型コロナのオミクロン株が流行っている。それで「まん防」を出すとか出さないとかで世間が騒いでいる。 うちの会社もこの騒動で日和ったらしく、来週から出社が週3日まで制限されることになった。残った2日は自宅待機とのこと。 まあ、待機分の給料は支給…

2022年1月 診察前のメモ

気づけば新年初の診察日が近づいていた。ここ最近の体調をまとめておこう。 といっても、特に新しい何かがあるわけではなかった。先月と同じく、日中の眠気に悩まされている。 年末年始の休暇が明けてからは、ちょっと生活の乱れがあったが、それもようやく…

2021年のインデックス投資成果

2021年の投資成果を公表。11月から開始したので2ヶ月分。 購入内訳 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称、オルカン) 50万円 個人向け国債(変動10年) 18万円 合計 68万円 成果 年末時点で68万7532円。結果として7532円のプラスとなった。 …

インデックス投資・運用基本方針

自分なりにインデックス投資を行っていくうえでの基本方針と、その解説を記載する。 インデックス投資4ヶ条 長期投資 分散投資 低コスト リスクコントロール 基本方針 運用目標 総資産の増加 投資の元手 現在の仕事の給料、および障害年金から捻出 生活防衛…

新年、最初の労働が終わる

まだ就業時間中だが、すでに今日やる分の労働は終わったのでブログを書いている。 休み明けではよくあることだが、通勤の電車内で息苦しさが発生した。労を忌避する無意識故か……。 労働中もたびたび息苦しさが発生したが、これはいつものこと。 とはいえ、苦…

終わりの正月

明日から仕事が再開。早くも正月が終わった。短い休みだった……。 正月はどうしていたかというと、完全に死んでいた。特に元旦は稀にみるつらさの頭痛で、ただ頭が痛いだけでなく、吐き気までしてきた。1年のはじめは最悪の幕開けだった。 とにかく、健康が足…