アプリ・サービス
最近、TwitterよりもNostrに投稿することが多くなった。基本的にクライアントはアメジストを使っている。当然ながら、便利さという点ではTwitterに軍配が上がる。それが中央集権SNSの強みだ。一方で、Twitterというサービスには、もう未来がないな、と思う。…
https://www.notion.so/uhiroid/uhiroid-02d26a0cc00e439c8108ee8cf001be9a Notionで自分のポートフォリオっぽいページを作ってみた。「っぽい」というのは、通常ポートフォリオとは自分の活動実績を記すものだと思うが、今回作ったのは実績というよりも自分…
ポメラを購入して以来、基本的にポメラで執筆を行うようにしているのだが、やはりどうしても外出用という要素が強い。自宅では、デスクトップの大画面を使ったほうが捗る。そこで、テキストエディターとして「iA Writer」を導入することにした。 もともと、…
先月の後半にiPadのデフォルトブラウザ(Safari)からScrapboxを試してみたところ、使い勝手がよくなっていた。正確にいつからこうなったのかは不明だが、アップデートで改善されたようだ。 もともとScrapboxは、モバイルからでは使いにくいと言われていた。…
各デバイスのIMEをどうするか結論が出た。 Mac → かわせみ3 iPad mini → デフォルト Pixel 6 → アルテ日本語入力 こういう構成で行く。 当初はATOKで統一しようと思っていたが、iPad miniとPixel 6における使い心地が悪かったのでやめた。ATOK統一はクラウド…
Scrapboxのユーザー数が25万人を突破したらしい。愛用しているサービスなので今後も継続してくれるかどうかが心配だったが、この分なら大丈夫そうだ。 Scrapboxはテキストベースのメモツールである。公式では「ナレッジ共有ツール」と呼んでいるが、少なくと…
確か先月の終わり頃からだったと思うが、bitFlyerのクレジットカードを入手した。現在はこのカードをメインに使っている。なぜなら、このカードは日本で唯一、ビットコインが貯まるからだ。 bitFlyerは国内の暗号通貨取引所である。数ある取引所のなかでも大…
私のスマホはAndroid端末である。スマホのデフォルトブラウザはVivaldiをインストールして、これに設定している。 Vivaldiの良い点は、Chromeよりもカスタマイズの幅が広いところにある。つい先日、設定をいろいろいじっていると、「アドレスバーのボトム表…
悩まされていた問題が解決した。スマホの容量に関する問題だ。今、私はPixel 4 XLを使用しているのだが、64GBあるストレージ容量が、なぜか限界ぎりぎりまでに迫っていたのだ。そんなに多くのアプリは入れていないはずなのに……。 いったい、何がそんなに容量…