投資

最近のビットコインの買い方

最近の投資事情を明かそう。 インデックスファンドへの投資は完全にやめた。現在はビットコインに一本化している。これはインデックス投資理論よりもビットコインのほうが信頼できると判断したからであり、期待値も高いと思っている。この正しさは10年後に判…

bitFlyerのクレジットカードを使っていく

確か先月の終わり頃からだったと思うが、bitFlyerのクレジットカードを入手した。現在はこのカードをメインに使っている。なぜなら、このカードは日本で唯一、ビットコインが貯まるからだ。 bitFlyerは国内の暗号通貨取引所である。数ある取引所のなかでも大…

2022年4月現在の積立投資の状況

ついに1ドル125円を突破し、円安が止まらなくなってきた感がある。円安とはつまり円の価値が相対的に落ちているわけで、これによって輸入品の値段が上がってしまう。残念ながら、日本は輸入に頼っている社会なので、経済的に厳しい状況になるだろう。なお、…

米国株が急落中だが、メンタルは安定している

年明けから米国株が急落している。アメリカでインフレが進行していることから、金融引き締めが行われるのではないか、という懸念から売りが続いているらしい。特に、コロナ禍による在宅需要の増加からブーストがかかっていたNetflixなどが厳しいようだ。 こ…

2021年のインデックス投資成果

2021年の投資成果を公表。11月から開始したので2ヶ月分。 購入内訳 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称、オルカン) 50万円 個人向け国債(変動10年) 18万円 合計 68万円 成果 年末時点で68万7532円。結果として7532円のプラスとなった。 …

インデックス投資・運用基本方針

自分なりにインデックス投資を行っていくうえでの基本方針と、その解説を記載する。 インデックス投資4ヶ条 長期投資 分散投資 低コスト リスクコントロール 基本方針 運用目標 総資産の増加 投資の元手 現在の仕事の給料、および障害年金から捻出 生活防衛…