不安感との付き合い方

労働をしていると必ず不安感に襲われる。どうにかならないものか。不安感さえなくなれば、もっと生産性が上がるはずなのだが……。 ただ不安になるだけならまだしも、胸の痛みなどの体調不良に転換されるのがきつい。このため、余計に仕事を躊躇してしまう。 …

2022年10月の総括

2022年の10月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を考えよう。 今月はどうだったか 現在、絶賛体調が悪い。それは別として、1ヶ月単位で見れば平均的にはまずまずだった。最悪だったのは、やはり健康診断のとき。翌日にまでダメージが尾を引きずって…

1BTCを確保

本日をもって、ようやく合計1BTCを確保した。今年の春頃からこつこつビットコインを購入していき、ついに目標に到達した。そのかわり預金はほとんどなくなったが、別にかまわない。大切なのはビットコインが上昇する時期に、しっかりビットコインをHODLして…

2022年10月 診察前のメモ

そろそろ診察の日だ。ここ最近の状況をメモしておこう。 日記を読み返したところ、平均的には睡眠はとれているし、調子もまずまずだった。わかりやすいほど体調が悪化したのは、やはり健康診断のときだった。空腹で死にそうになるし、血は抜かれるし、ストレ…

知識を血肉にしたい

興味ある分野の本をいろいろ読んでいるが、いまいちそれらが自分の知識として血肉になっているとは感じられない。おそらく、単純にメモをとるだけでは駄目だということだろう。では、どうすれば血肉として吸収することができるのか? 今の自分は、さまざまな…

Pixel7を予約した

GoogleストアでPixel7を予約した。Google純正のスマホ、Pixelシリーズの最新作だ。最初は、去年にPixel6を購入してたこともあり、今年は別にいいかなと思っていたのだが、Googleのキャンペーンで実質ゼロ円で入手できることがわかったので、購入を決めた。 …

『ハイパーインフレーション』で学ぶハイパーインフレのプロセス

ジャンプ+で連載中の『ハイパーインフレーション』という作品がある。偽札を身体から出せる能力を手に入れた少年が、奴隷解放を目指して政府側の人間と対決する物語だが、単行本の5巻で、とある国がハンパーインフレに陥ったプロセスが語られる。今回は、そ…

全財産ほぼビットコイン

ビットコインを買い漁っているうちに、全財産がほぼビットコインになってきた。現在、ビットコインの市場価格はドルベースで2万ドル以下になっている。できれば、もう少しこのままの価格を維持してほしい。来月末までこの価格帯が続いているなら、どうにか1B…

健康診断を許さない

昨日は1日中、胸に痛みがあった。仕事中に痛みが発生するのはいつものことだが、起床時から夜までずっと続いているというのは珍しい。当然ながらめちゃくちゃつらかった……。幸いにして、今日になったら治っていた。 どうしてこうなったのか。思い当たること…

空腹でなぜか勝利

健康診断があった。そのため、朝から何も食べることが許されなかった。空腹である。その状態で出社前のスマブラ活動をやったのだが、驚いたことに、普段よりも勝率が良かった。なぜだ? 思いつくのは、空腹のおかげで余計な力が抜けたことだ。それが対戦でい…

2022年9月の総括

2022年の9月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を考えたい。 今月はどうだったか 直近で書いたことの繰り返しになるが、体調は比較的安定していた。安定していたというのは、何もなかったという意味ではなく、「苦しみが一定だった」という意味であ…

2022年9月 診察前のメモ

そろそろ診察日が近づいている。最近の体調をまとめておこう。 日記を振り返ってみると、概ね体調は良かったようだ。台風の襲来時に身体がだるくなったりはしたものの、運良く休日だったので特に問題はなかった。 とはいえ、苦痛がないわけではない。職場で…

Nintendo Switchのプロコンをカスタマイズ

Nintendo Switchのプロコンをカスタマイズした。ポイントは3つ。L・R・ZL・ZRトリガー、スティック、本体外装である。この3点を以下のように改造した。 まずは本体。外装をスケルトンにした。単に色を変えただけでなく、スティックの穴部分が 六角形になって…

ついにホムヒカVIP入り

『スマブラSP』のオンライン対戦、ついにホムヒカがVIPに入った。 ホムヒカVIP入った!! #スマブラSP #SmashBrosSP #NintendoSwitch pic.twitter.com/sXtdL3seqy— ウヒロイド (@uhiroid) 2022年9月20日 勝因はどこにあったのか。試合のリプレイを確認してみ…

最近のビットコインの買い方

最近の投資事情を明かそう。 インデックスファンドへの投資は完全にやめた。現在はビットコインに一本化している。これはインデックス投資理論よりもビットコインのほうが信頼できると判断したからであり、期待値も高いと思っている。この正しさは10年後に判…

あらゆることに効率化を

ありとあらゆることを効率化しよう。自分に使える時間は少ない。1日の睡眠は最低でも7時間30分は必要で、できれば8時間以上はほしい。それを下回ると体調が悪くなる確率が上がる。ショートスリープはできない。また、起きているあいだも体調不良に悩まされる…

なぜ貧困層ほど時間選好率が高くなるのか?

時間選好について調べていると、「貧困層ほど時間選好率が高い」という情報をたびたび目にする。それはいいとして、では、なぜ貧困層は時間選好率が高いのかという点は不明だ。このことについて考察してみよう。 時間選好率が高いということは、「今の満足」…

時間選好について

ビットコイナーの聖典である『ビットコイン・スタンダード』に時間選好というワードが登場する。詳しい説明は省くが、そこではビットコインは、個人や社会の時間選好を低くしてくれると述べられている。 この時間選好という概念は重要なのでメモしておく。 …

はじめてのMTGアリーナ

YouTubeで遊戯王の昔のゲームがおすすめに表示され、それを見ていたらカードゲームがやりたくなってきた。とはいえ、現在の遊戯王のソシャゲはやる気がしなかった。プレイ動画を見ていたら、1ターン目に相手や自分が何回も行動していて、面倒くさそうに思え…

もうすぐホムヒカVIP入り

もう少しでホムヒカがVIP入りする。現在の世界戦闘力は1000万帯。たぶん1100万超えくらいでVIPに入るだろう。 一度900万帯から700万帯まで一気に落ちて、そこから急に連勝できるようになってここまで来た。なんでこんな急下降と急上昇をしたのか、まったくわ…

スマブラ防御面の課題メモ

現在の状況:ホムヒカでVIP入りを目指している最中。世界戦闘力は900万帯。 防御面の課題をひしひしと感じるようになった。主に以下の点を直したい。 移動回避しすぎ。 移動回避で避けるため、反撃につながらない。できればステップで避ける。またはその場回…

ネガティブになることで安定を得る

『才能の科学』という本を読んでいると、プラシーボ効果について説明されている章に遭遇した。プラシーボ効果とは、偽物の薬を本物と思い込んで飲むと、本物と同様の効果が得られるという説である。この本では、プラシーボ効果は薬に限らないとし、たとえば…

日本語は実装しないという話

日本人はレビューですぐに低評価をつけてくるので、わざと日本語は実装しない、という話を耳にした。 日本語話者はレビューで低評価を付けて商品価値が下がるので日本語は実装しない - 西尾泰和のScrapbox 実際、日本の環境にいると、レビュアーの質が低いと…

初ポメラ、DM250

初めてポメラを購入した。最新機種のDM250だ。発売当初は税込み6万円でさすがに高いから躊躇していたが、現在はAmazonで5万円を切っていたので、この価格なら納得できると購入をした。 充電してから本体を開いたところ、噂通り、すぐに起動して文章が書ける…

2022年8月の総括

2022年の8月が終わる。この1ヶ月を振り返り、来月の予定を考えよう。 今月はどうだったか 前半は『ゼノブレイド3』をひたすら遊んでいた。このシリーズは寄り道が多いことで有名だが、今作では寄り道をすることによって新しい助っ人(ヒーロー)が仲間になる…

2022年8月 診察前のメモ2

そろそろ診察の日が近づいたきた。今月は5週あるので診察も2回ある。ここ最近の体調をまとめておこう。 今月の後半から具合が悪くなることが増えた。気温の急変化についていけなくなったようだ。人生のつらさを日々実感している。 しかし、休日に自室でいる…

肉体労働に大苦戦

昨日、Amazonで注文した新しい椅子が届いたので組み立てを行った。不器用なので2時間くらいかかった。半分が終わったところでストレスで胸が痛くなってきたので休憩を挟んだ。椅子自体は気に入った。求めていた背もたれのロッキング機能があるのでずいぶんと…

新しい椅子を買わざるを得ない

iMacを入手し、大きなモニターで快適なMacライフを送れると思いきや、事はそう簡単に運ばない。次の問題が立ちはだかった。それは椅子だ。 これまではノートPCを使っていたため、椅子に座るのが疲れてきたらベッドにでも移動すればよかった。しかし、iMacの…

iPadでScrapboxが使いやすくなっていた

先月の後半にiPadのデフォルトブラウザ(Safari)からScrapboxを試してみたところ、使い勝手がよくなっていた。正確にいつからこうなったのかは不明だが、アップデートで改善されたようだ。 もともとScrapboxは、モバイルからでは使いにくいと言われていた。…

2022年8月 診察前のメモ

そろそろ診察の日が近づいてきた。最近の体調をまとめておこう。 悪化はしていないのだが、特に良くなっているわけでもないという微妙なところか。相変わらず呼吸は苦しいし、いつも身体のどこかが悪い。また、暑いせいなのか、夏バテも発生するようになった…