初ポメラ、DM250

初めてポメラを購入した。最新機種のDM250だ。発売当初は税込み6万円でさすがに高いから躊躇していたが、現在はAmazonで5万円を切っていたので、この価格なら納得できると購入をした。

充電してから本体を開いたところ、噂通り、すぐに起動して文章が書けるようになった。液晶パネルもスマホやPCに比べて目に優しい。本体は若干横に長い印象だが、キーボードのスペースを考えれば納得できる。ATOKがデフォルトで使えるのも素晴らしい。画面の下に総文字数が常に表示されているのも地味に便利だ。キーボードの打鍵感は普通だが、静音性があるのは良い。

「メニュー画面」というものがなく、諸々の設定は、テキスト入力中にキーボードの メニューボタンの押すことで表示される。ここで縦書きに変更したり、単語登録をしたり、行番号を表示させたり、アウトラインモードに変更したりできる。「検索と置換」や類語辞典、国語辞典、英和辞典といった、文章作成において便利なツールが揃っている。

ポメラで作成した文章は、いろいろな方法でエクスポートできる。SDカードはもちろん、Wi-Fiにつないでメール送信することもできる。今作のDM250では、専用のアプリからエクスポートすることもできるようになった。

ポメラの最大の利点は、やはり「文章作成しかできない」という点だろう。余計な機能がないため、100%テキストに集中することができる。気が散りがちな人間にとってはありがたいアイテムだ。今後もポメラを活用していき、その実力を実感したい。